[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飛行機なんてちょろいもんだよ
るーふぁすというおされな名前をもらったようです。
ここの暮らしは快適だよ~
NYからのレポートするから待っててね~
ふっふっふ
これでここも安泰だわ。。。(黒笑)
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
いいな~これ
いいでしょ
ぼくんだから
こらこら
おでかけに行くこが持って行くもんだからみんなのよ~
うさちゃんありがと~
色違いちゅくろうと思ったけど技があって挫折しそうです(遠い目)
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
にゅーふぇいす飛行機乗るんだって~
パッキンされて渡米だって~
Team白耳として踏ん張ってもらいたいところだね
パッキンは苦手かも。。。
かわいがってもらえるから大丈夫
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
ひそひそ
えっ?
ひそひそ
似てる?
似てるけど~
違うのさ~
そして。。。
全員集合(笑)
私中心でよろしく♪
ごはん。。。
威張って見える。
気を取り直してもう1枚♪
増殖中。。。
でもニューフェイスは飛行機に乗って海外にいくのよ~
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
おいていっちゃぁやだからね。
帰りの荷物ってど~してこんなに増えるのでしょう(遠い目)
ちゃんと荷物番もするから。
あずきの指定席はここだから(笑)
飛行機って
興奮してきたんで飲み物ください。
富士山より高いんだよ~
かっこいい?
惚れちゃあだめだぜ
いい旅だった。
きゃ~
調子乗るなっていわれちゃったよ~
いいな~飛行機
本当は飛行機怖かったの。
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
御所のあとは「護主神社」に行くつもりだった私達。
持っていったガイドブックには載っていなかったので
載っていた場所をガイドブックに書き写した。
。。。。丸太町駅の近くね。。。。。
歩けどもあるけどもな~い(遠い目)
歩きつかれてお腹も空いてと神社を探すのを断念。
お昼を予定していたお店に直行~
いいな~
おいしそうよね~
錦市場近くのhale~晴~
おいしかったって。。。
お次はギャラリー遊形。
老舗旅館俵屋のアメニティを扱っているお店であります。
隣にはお茶どころが♪
私が給仕いたしましょう♪
その後は一澤信三郎帆布→高島屋と歩き回りました。
体力に多少自信があったのですが
一日中歩いて(でっかいお土産付き)
ふらふらの私はひとりで鴨川の岸辺で夕涼み。
夕食はきたざと
近江牛だって
うまかったよ~(涙)
追加注文してるしぃ
だっておいしかったんだもん
初体験の近江牛を反芻しながら夜は更けました。
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
その前にガイドブックで気になったお店に行ってきました。
目移りしちゃうね~
うん
特にうさぎちゃんにくらくらしちゃったわ~
五明金箔工芸さんであります。
俗に言う「うなぎの寝床」の先にあるお店であります。
若いご主人にいろんなお話していただきました。
ごっそと出したあずきに一瞬目が点になりながらも
快く「いいですよ~」と言っていただいちゃいました。
とっても目の保養になったお店であります。
がぉぉぉぉぉぉ
御所であります。
事前にネット予約しておりました。
便利な世の中だわ~
建礼門。
国家元首と天皇陛下しか使えない門だったよな?
通ってみたいわ~
だせ~
参拝は標準コースの1時間。
この赤い門はだぶん承明門
いいから出せ~
はぁ~
すっきり~
あずきって子供よね。。。。
ここに紫式部が働いていたんだね~
清涼殿であります。
わたしもお仕えできるかしら?
。。。。がんばってみてちょ。
いてて。。。
使えないって投げ出されちゃったよ。
御所は広くってとっても涼しくっていい気が流れていました。
山からくる風が心地よかったです。
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
京都だって~
いつもより少し早めに起きて向かうは京都~
N系新幹線に初めての乗車
ごそごそと怪しい動きと音をだしていた私はとても静かな車内の顰蹙をこーてましたわ
はずかしかったです。
初めての京都までの一人旅だもん テンションも高いもん
荷物を泊るホテルに預けて最初に向かったのは
毎月15日に市が開かれている知恩寺。
お寺のあるバス停で降りてはてどっちかな?とぼ~としていたら
前からちょっと怪しげなおじさんが「ね~ちゃん ね~ちゃん」と声をかけてくる。
ね~ちゃんって私じゃないわよね。。。(笑)
なんて思ってスルーしようとしたら
「帽子落ちたで~」
キャップを鞄に引っ掛けていたのですがそれが落ちてた模様。
拾ってくれたのも違うおじさんでしたわ。
京都って親切なおじさんが多いらしい(笑)
ここでは小鉢と小皿をげっと♡
他に古着物の端切れで作った匂い袋もげっとして
チーズケーキを片手にふらふらと散策~
聞こえてくる言葉ははんなりの京都弁。
地元の人がいっぱいの市は何時間でもいれる楽しい場所だったわ。
いっぱい人がいたね~
ここで出張に来ていた1号と待ち合わせ(笑)
猫寺として有名な称念寺でお守りを貰って
向かった先は高桐院。
1号の初めての社員旅行先がここだったとか。
いいお庭だね。
静かないいお寺でした。
後で聞いたら細川ガラシャのお墓もあるらしい。
えへん!
威張りすぎ。。。
ご存知金閣寺であります。
中学生の時修学旅行で来た以来(笑)
世界遺産に指定されてからかどうかは知りませんがぴっかぴっか
葺き替えしてから朝晩と磨き職人がいるそうです。
夕食はこれから自宅に帰る1号と1号と一緒に出張していたねぇさんと。
ねぇさんと1号がスイッチして私と遊んでくれるのであります(笑)
京都といったら湯葉でしょ~
ジェィアール京都の内の京豆富不二乃。
酒もってこ~い。
あずき酒癖悪いらしい。。。
楽しい夕食をとっていたら1号の乗る新幹線の時間まであと15分。
慌てて会計を済ませて 走りましたわ。。。
入ってくる新幹線と同時にホームにたどり着いた模様。
よかったわ乗れて
こうさんはじめまして。
ちびたさんよろしく♡
残された私達は関西限定のおかしをげっとして
楽しい夜は更けていくのでありました。
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
と言っても中身を増やして手足をきちんと付け替えただけですけど(苦笑)
うっふふふりにゅーある♡
そ~いえばどっか連れて行ってもらえるんだって?
うん。。。どっかに連行されるらしい。
。。。。連行って
最新(あずき)と最古(さく)のそろい踏み(笑)
あっぷにしていいのか?私
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
はじめまして あずき です。
ごはんくろいこと頭と目を使うこが続いたので
普通に編みたい~
と欲求がでてしまった(笑)
だもんで 楽でらく とか
頭だけ出来上がった時点でおはぎだったので おはぎ?(笑)
あんこ なんてのもあったな~
8作目だったので はっさく とか(笑)
ぐるぐるしてきたので連れ合いにご意見を求めた。
あずき。。。。
まんまじゃん(笑)
頭・体・顔とまっすぐ付けているにも関わらず
出来上がりの子はなぜかみなちょっと左に傾いてる。
歪んでいるのか?私?
。。。。。性格が?
。。。。あずきいい性格しているらしい。。。。。
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
うっかりリクエストに応えてしまったくろいこです。
いいのか?私
いいんです。
「黒」をリクエストに貰ったので手芸店に向かった。
黒ね。。。。
手に取った毛糸をよくも見ずちくちくと編み始めたら
なんか違う。。。
うっははははははははは
中細毛糸だわ_| ̄|○
しかも黒い毛糸は
(同じ毛糸で黄色もこーてしまってたわ(遠い目))
しかもこの子。顔まっすぐでないし
手のひらサイズのちっちゃいこができあがってしまった。。。
。。。。。。齧られてこいよ~
そんでいい名前ちゅけてもらえよ~
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
シャネラーになったらしい。
でもってキティラーにもなったらしい。
毎日がクリスマスでもあるんだって~
お友達いっぱいちゅくってもらってね~♪
こうがいなくなった夜。。。
増えてました(笑)
ごはんです。
さて毎度の由来(笑)
貧乏性の私は今までの毛糸がちょこちょこと残っているのが心苦しい。
ほんじゃあぜんぶちゅかっちゃえ~とばかりに細めのかぎ針で編みました。
出来上がりをみて1号が呟いた。
「長い腹巻をしているみたい」
むっき
いろんな種類の毛糸を使ったので 交わるでまじ か 混ざるでこん?
。。。。混ぜる。。。。混ぜるといったら混ぜごはん
そんなことで ごはん となりました。
よろしくね~
ね~ね~かまってよ~
ごはん今までになくいっぱい中身を詰めましたわ。
シャキしゃきであります。
目を合わせたらとびかかってくるかも。。。
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
こうお嫁入りとなりました。
ほしい♪と言っていただける
持参金付き(笑)
気になって調べなおしたら奇特。。。。
ちゃんとしよう私
(「殺すな~」と言われそうだ)
へへへへへ
おもちゃにされてこいよ~
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
たろう サバ?キジ?にゃん♂
2011年3月生まれ(推定)
動物ウェルカムな心優しいコ
HN ばば
同居人1号 「扶養家族は3人まで」と言い張る我家の大黒柱♂
同居人2号 ブログを書いている人♀
ぐ~だらで結構い~かげん。
つくし 拍手のさしんはわたし
2011年5月9日推定14歳で永眠。
きゅうMix(三毛わん(笑)♀
2013年11月13日16歳と4か月で永眠
↑使い方忘れつつある。。わすれつつある。
なんとなく置いてみました。