[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
また作ったのね。
ねえさん積極的です
がん(岩)です。
いろんな色が混ざっている毛糸って好きであります
どんなこに仕上がるか楽しみで。
出来上がると「あれ? なんか違う」という場合が多いです
がんはまさにそれでして~
見た目はよく言うと御影石。悪く言うと墓石
製作者はそんな暴言吐かないっ!
ねえさん一生そばにいます
お馴染みの全員集合。
しまった。。。
新顔を前にするんだったorz
すべての写真はクリックすると少し大きいのがあります。
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
馴れ馴れしいんですけど。 ねえさん はじめまして。
思ったより大きくなってしまった№11。
このこ旅立つ予定であります。
短い付き合いだけとよろしくな。
。。。。。。
椅子でないんですけど。。。
もしかして。。。。やっちゃうの?
そら~も~
全員集合~
いいんだけどね。。。。
すべての写真はクリックすると少し大きいのがあります。
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
うっふふふ
初めてのおでかけ
どこ連れて行ってもらえるのかな~
向かった先は外苑前にある秩父宮ラグビー場。
この日神宮では巨人戦 国立競技場では嵐のコンサート。。。
そんなことで凄いことになってました。
なんとか当日券をげっとして初ナイター
思っていたよりとっても涼しくで気持ちよかったわ
でも。。。。
場違いだからって出してもらえなかったの。。。。
初めてのおでかけだったのにね。。。ごめん
すべての写真はクリックすると少し大きいのがあります。
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
いってきま~す。
いってらっしゃ~い。
かん実家に旅立ちました。
よろしく頼んだよ~
すべての写真はクリックすると少し大きいのがあります。
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
ローソンと抱き合わせのクリアーファイル
貰ってきちゃった~(笑)
崖の上のポニョ見てきました。
ん~
絵はすばらしいんですけど
お話的にはぎゅうぎゅうにして仕上げたという感じが否めませんでした。
宮崎作品はとっても好きなんだけどな~
今までの一押しは「平成狸合戦ポンポコ」かな~?
すべての写真はクリックすると少し大きいのがあります。
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
お約束の朝食後のデザート。
1日限定10食のコーヒーゼリーと水出しコーヒー
こっちは黒蜜白玉寒天。
ほらぷるぷるの透明なんだよ~
お宿のお水はこれを使ってるんだって。
こんこんと湧き出てきれい
地野菜食べ放題だって♡
帰るの嫌だな~
置いていくよ。。。
やだな~
角屋旅館さんのお水はとっても飲みやすくって
いくらでも飲めちゃうものでした。
他にも名水といわれる場所が近くに7箇所ほどある。
たまたま(?笑)水用ポリタンクを2つ車に積んでいた私達。
1つは角屋旅館のお水を満タンにして
あとは水分補給用に買っていたペットボトルをかき集めて洗って
薬師の清水。
最後はここ 岩瀬の清水 をポリタンクに詰めたのでした。
3週間に1度1時間半ほどかけていらっしゃる人と遭遇。
「横浜にもあるだろ~」と言われちゃいましたわ(笑)
3週間分の水の量は半端ではありません(笑)
じっと待つ私達であました(笑)
帰宅してまず淹れたのがコーヒー。
いつものコーヒーの味でない深い味わいのものになりました。
次はごはん(笑)
つやっつやでとっても美味しかったよ~TT
最後は水出し茶。。。。
これは自宅の水とそう変わらなかったな。
当然といえば当然なのかもしれませんが
3箇所で汲んできたお水それぞれちゃんと味が違うのであります。
水の違いがわかるなんてちょっとグルメ?なんて思ったりして(笑)
なんか「お水取り」に嵌りそうだわ。
はまっちゃってくださ~い。
また行きたいな~
角屋旅館。
すべての写真はクリックすると少し大きいのがあります。
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
今日はカニ料理プランなんだって。
今日の前菜は茶豆
カニのお刺身
メインはタラバとズワイガニのうで
くらくらしてます。
〆はタラバの天ぷら
そしてご自慢のお風呂となります。
杉村石の湯なんだよ。
このお風呂は入りながら岩盤浴もできて
2号はえらくお気に入りになっちゃったって
貸切のいいところはこっそり?カメラを持ち込んでも大丈夫なところ(笑)
くもってます。
里の湯。
ぬる湯で霧湯なの。
なんでも新鮮なラジウム温泉ならではの霧湯なんだって。
わたしも温泉浴しちゃったよ。
しっかりいっぱい吸って体も気持ちもリフレッシュ
効果抜群♪
誰かお風呂にはいっている時内鍵をかけると点くんだよ。
貸切だもんね~♡
夕食期待していたカニ
期待を裏切ることなく無言でしゃぶりついてました(笑)
私どちらかというと飯っ食い。イヤ間違いなく飯っ食い(笑)
最後に出てくる木のおひつに入ったごはん食べきれないのが悲しかったです。
そのかわり。。。。朝食は2人でいつも完食でしたわ(笑)
(足りなかったとも言う噂です(笑))
お風呂もとても私に合いました。
旅行帰りってど~しても帰宅してから疲れが残ったりしますよね。
今回はなぜかそれがなかったんです。
(競馬で大負けしてぐずってのがあったにも関わらず(笑))
取れたところ(出生地)に近いと元気が湧くのか
いいものを食べて元気を体に取り入れたのか
のんびりとした田舎の空気にやられたのか(笑)
そ~いえば今回で3回目の新潟夏競馬だったんですが お宿は初の旅館。
前回2回は市内のシティーホテルだったんですけど
疲れ具合が全然違います。
とってもファンになっちゃったな~ 角屋旅館
この後 最終日もさしん満載でふにしゅだ~(笑)
すべての写真はクリックすると少し大きいのがあります。
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
朝から豪勢だね~♡
小ぶりの鯵なのに肉厚でとっても美味しんだよ~
お宿特製の白玉クリームあんみつ。
寒天が透明でびっくりしちゃった。
朝食後にお部屋で注文して食べたんだよ。
明日はコーヒーゼリーと黒蜜白玉寒天食べるんだって~
今日は入場料無料だって♡
おやつは欠かさないのがばばずだわ。
のんびり朝食取ってたから3Rからの参戦~
本日のメインレース。
関屋記念であります。
当るかな~♪
ぎゃっ
外したからって私のせいなの?
うん!みかんのせい。。。ぼそぼそ
勝ち馬の授賞式だって。
最終レースになっちゃったよ
敗戦の将語らず。。。(汗)
いや~ホンと気持ちよくものの見事に外しまくりましたわ(乾笑)
ヤケを起こした6Rめ「こ~なったら予想した馬でないのに賭けてやろう」
。。。。。。当ってました。。。。。小当たりの640円(涙)
今回 私はそれしか当らず。
1号はというと。。。
元金を返せるという近年稀に見る当り。
前半戦の重賞レースは外しまくってたもんな~。
(私はちょこちょこ当ててました(笑))
この後ヤケ食いの夕食へとに続くのであります。。。
すべての写真はクリックすると少し大きいのがあります。
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
早起きしてどこいくの~
パレードだ♪
お墓参りを済ませた後 大通りで思いがけずに新潟まつりと遭遇。
お疲れ様でした。
お茶菓子召し上がってください。
お風呂も済ませてお楽しみの夕食
前菜だって~
これ食べていいですか?
牛刺しだって
明日に備えての黒毛和牛ステーキつきなんだって~
今年は新潟競馬の指定席が取れました。
なぜ新潟かといいますと。。。
私の方のお墓参りもできるということでして~
今回のお宿は村杉温泉にある角屋旅館。
情報量満載のHPを暇にまかせて(出発当日まで)すみずみじっくり観察(笑)
貸切露天風呂だって
カニ料理にステーキもあるわよ
行く前から本当にわっくわくっで~
初日は明日に備えての(敵に勝つ。。。な~んちゃって~)
肉コースを選んだわけでして。
実は牛刺し初体験
あまりの美味しさにその後のメイン料理を撮るのも忘れてしまいました(笑)
これで気力は充分だ♪
待ってろよ関屋記念。
すべての写真はクリックすると少し大きいのがあります。
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
このほげほげのさしんは。。。
そう。。。。
№10であります(笑)
「顔も体も曲がっている」
ほんじゃあ ゆがみちゃん?
なんて会話がありましたが
夏なんで ひまわりをイメージして編んでました。
イメージと出来上がりは違うものでして~
みかん と相成りました。
全員集合~(笑)
右から左へと新しくなってます。
だんだん表情が険しくなっているのは気のせい?
みかんで~す。
ねぇさんよろしく
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
あ゛
ぼけぼけ
お花みたいね~
きれいね~
これこれ お花でないから
ビースの天使様
(ぼけぼけさしんばっかだったので
つくしの頭に乗っけたさしんを切り取っちゃいました)
私だって乗せられます
あずきさんとっても嬉しかったです。
ありがと~
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
あずきねぇさんと会うといったらやっぱお供はあずき(笑)
はじめまして♡
同じ名前ですみませ~ん。
ところでこれ食べてもいいですか?
あずき ねぇさんの連れて来たさくらちゃんに目がいってない模様。
お昼をいただいた後向かったのは
砂町銀座にある下町バームクーヘン。
午後から壊れバームクーヘンがでるとか。
並んでげっとしましたわ~
おそれいります。
据わりが悪いもので。
あずきねぇさんに支えてもらっちゃった
向かった先は亀井戸天神。
このこはわたしが守ります。
ねぇさんの連れて来たさくらちゃんに一目ぼれしたようです。
「家にこない?」何度も誘惑したのですが
「ねぇさんと一緒がいい」とつれないお返事でありましたわ(涙)
さすが亀戸天神。
お手水がカメでしたわ(笑)
神社のベンチでひさしぶりにお会いしたねぇさんと話の花が咲きました。
腹ごなしのゆったりした時間が流れてます。
のども渇いてきたので船橋屋で和スィーツ(笑)
うっかりさしん撮るのを忘れちゃったわ
豆寒天いただきました
お昼が重かったので時間をかけて
そして翌日の三時のお供
壊れてますね。。。
大きくてずっしりとしたバームクーヘンは
帰宅途中で哀れな姿に。。。
姿とは別でとってもおいしくいただきました~
ねぇさんまた遊んでね~
あみぐるみおよびその編み図の著作権は“ねこやまさん”にあります。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
たろう サバ?キジ?にゃん♂
2011年3月生まれ(推定)
動物ウェルカムな心優しいコ
HN ばば
同居人1号 「扶養家族は3人まで」と言い張る我家の大黒柱♂
同居人2号 ブログを書いている人♀
ぐ~だらで結構い~かげん。
つくし 拍手のさしんはわたし
2011年5月9日推定14歳で永眠。
きゅうMix(三毛わん(笑)♀
2013年11月13日16歳と4か月で永眠
↑使い方忘れつつある。。わすれつつある。
なんとなく置いてみました。