毎日笑顔で過ごそっ!♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
グリムスキーワード 植林・植樹
前回の記事に多数の誤字脱字発見
深夜にTVを気にしながらのあっぷはやめよう。。。
決して いつまでも続く夏のような暑さのせいではないんだろう。。。うん
さてお話はほっかほっかの今日の話。
ふふふふ
ミュージアムに行ったんではないんです。
1号が山下公園でのイベントでげっとしたブツ。
明日開催のトライアスロン一色の山下公園内に出店していたんですって。
武さんが乗っかっているのは無料で配られていたもの。
あぁ いい響きだ無料❤
リフィル用フタ付きマグカップです。
詳しくは こちら。
カップラーメンの詰め替え用のマグカップ。
(相変わらずはしょりすぎ)
中身を入れてレンジでチンしていただくようです。
2010年3月から売っていたらしいです。
中身はシーフードと通常のカップヌードル味があるそうな。。。。
あぁSIO味は何処へ。。。。。
テンプレを替える時に文字設定をちょこっといぢりました。
今まではどこをど~していいか分からなかったんですが
やっと ここかっ! と(笑)
少しはタイトルと説明文がみやすくなったでしょうか?
スーパで見つけてしまいました。
で 即購入(笑)
限定ものに弱い私。
食べもしないのにこーてしまいました(苦所)
みなとみらい地区に9/17オープンする
カップヌードルミュージアム のパッケージもんのなんです♪
カップヌードルの初体験は中学生の頃。
(サイトをみたら1971年に発明されたよう。
初体験の数年前に発売されていたのね)
「なんておいしくないんだろう」と(苦笑)
最近はSIO味がご用達だったんだけど見かけなくなったなぁ。。。くすん。
カップヌードルミュージアム一度は訪れたい場所になってます。
さて話変わってこの夏増えてました。
温度計付き電波置時計。
増えてしまったのには訳があります。
(決してコレクターではありません)
こーたのは湿度計付きと
ラジオ付きデジタル電波時計 手動発電機搭載の多機能防災クロック(長っ)
以前からあったものには湿度計がついてなくて
我家にある湿度計はほとんどが機能してない。
だもんで密かに狙っていたんです。
名前の長い後者の時計は1号が東日本大震災が起こる前から狙っていたぶつ。
いろいろと優れものらしいです。
詳しくはこちら。
どちらも偶然ホームセンターで見つけてその場でげっと(笑)
並べて悦に入っていたばばずであります。
あぁ怪しい日記になりつつある。。。
今まではどこをど~していいか分からなかったんですが
やっと ここかっ! と(笑)
少しはタイトルと説明文がみやすくなったでしょうか?
で 即購入(笑)
限定ものに弱い私。
食べもしないのにこーてしまいました(苦所)
みなとみらい地区に9/17オープンする
カップヌードルミュージアム のパッケージもんのなんです♪
カップヌードルの初体験は中学生の頃。
(サイトをみたら1971年に発明されたよう。
初体験の数年前に発売されていたのね)
「なんておいしくないんだろう」と(苦笑)
最近はSIO味がご用達だったんだけど見かけなくなったなぁ。。。くすん。
カップヌードルミュージアム一度は訪れたい場所になってます。
さて話変わってこの夏増えてました。
温度計付き電波置時計。
増えてしまったのには訳があります。
(決してコレクターではありません)
こーたのは湿度計付きと
ラジオ付きデジタル電波時計 手動発電機搭載の多機能防災クロック(長っ)
以前からあったものには湿度計がついてなくて
我家にある湿度計はほとんどが機能してない。
だもんで密かに狙っていたんです。
名前の長い後者の時計は1号が東日本大震災が起こる前から狙っていたぶつ。
いろいろと優れものらしいです。
詳しくはこちら。
どちらも偶然ホームセンターで見つけてその場でげっと(笑)
並べて悦に入っていたばばずであります。
あぁ怪しい日記になりつつある。。。
グリムスキーワード 京都議定書
おひさしぶりです。
とりあえず生きてます(汗)
せっかくの中秋の名月なのにコンデジくんの具合がいまさん
(↑イマイチよりもっと状態が悪いという私の造語)
以前はも~ちょっとましに撮れていたはずなんだけどなぁ。。。
今の私のようにうすぼんやりのものしか撮れません。
そんなこの夏お世話になったものを。。。♪
わん友よりいただいたマンゴーティとご存知janatの紅茶。
今年はマスカット味に挑戦してみました。
(学生時代マスカットのことを「きんたマスカット♪」って言ってたな~)
janatの箱 裏がかーいいんです♪ちゃんと4つ指の肉球❤
濃ゆ 濃ゆに淹れて氷をたくさん入れて冷やし紅茶で今もお世話になってます。
お味はどちらもそれぞれのフルーツの味がしてさっぱり~❤
まさに 夏 の味です。
そうそう八重咲きのひまわりくん満開になりました。
(8/28撮影)
右2つがなぜか八重咲きではないよう。。。?
もう1つのひまわりくんはつぼみは付きましたがまだ先のようです。
そろそろ動きましょう。。。わたしっ
グリムスキーワード 京都議定書
ひまわり畑❤
9連休中の1号 今朝の神奈川新聞をみて
「座間のひまわりを見に行こうよ。
毎年行きたいって言ってたでしょ?♪」と のたまった。
今日の予報は豪雨なんですけど。。。
着くまではなんとかもった天気。
到着したら豪雨のお迎えでありました。
雨と雷に気をとられてしまって早々に退散。
きゅうを連れてこなくってよかったわ~
同じ会場にまだ咲いてないひまわり畑もあったのでリベンジができたらな~
帰宅したら停電があった模様。
(聞いた話だと家の辺り凄い雷だったとか)
クーラーをつけていったのに 部屋に入ったらもわもわ~っと。。。
留守番中のきゅう ちょっとかわいそうな事しちゃったな。
そして我家のひまわりはと申しますと。。。。
夜だし まだまだ先みたいだし。
最近 登場率高いな
豪雨のおかけで寒いと感じるすてきな夜です。
グリムスキーワード 京都議定書
前回の台風が過ぎ去って
(何号だったか忘れて調べたのですが挫折いたしました)
にっぽんの夏が戻ってきてます。
じめっとしてあ゛ぢいです。
そして今晩も熱帯夜であります。。。
そんなことで ひまわりが大変な事に。。。
(結構大袈裟?)
枯れちゃったの?
暑さのせいか下の葉っぱが枯れてます。
その上 イモくんの襲撃と卵の嵐が
木酸酢がたまたまあったので薄めて使ってみました。
何倍に薄めていいかも分からずぐ~だら全開の目分量。
木酸酢をスプレーしてから2日目ですがイモくんの姿はみかけません。
卵も今のところみよけて(孵化して)ないのでこれでいってみようかと。。。
八重咲きくんは花芽もつけて 来週には咲くのかな~?
お話変わって。
きゅうのベッドがあまりにもでろでろできちゃなくなったのでおにゅうに♪
やらせさしん。
相変わらず新しいものが怖いご様子。
夏用のメッシュで涼しげなんだけどなぁ
慣れるまで時間がかかりそうです。
グリムスキーワード 京都議定書
あ。。。忍者さんブログあっぷの仕様が変わってる
間を開けるとこ~ゆ~ことになるのね~
テンプレがすっかりつくし仕様です。。。
引きずっているのかな~
というか。。。いいさしんが ぼそぼそ
さて改めて
何日か前のひまわり。
何か隠れています。
(バレバレですが~)
ここ数日 すっかり夏模様でひまわりもぐんぐん伸びてます。
そのさしんはまた後日に。
このアブラゼミ。
2日ほど同じ場所に。
セミのお食事は確か樹液ですよね。
ひまわりって取れてましたっけ?
2日目の夕方 いなくなったと思ってうっかり豪快に水撒きをしたら
何も言わず慌てて飛び立たせてしまった
そしてこちらは♪
いただいたキャットニップ。
かーいい花をつけるほどしっかり根付きました。
繁ってます❤
ぐ~だらに過ごしている酷暑であります。
じっくり書くことがあるだろ~
↓という天の声を聞こえないふりしているぐーだらな私に❤を?
グリムスキーワード 酸性雨
う~ん
やっぱりつくしほどかーいくない肉球。。。。ぼそ。
三毛わんなので肉球もぶちです(笑)
お目汚しをしましたが以前は恒例だったあみねこの自己紹介いたします。
2010/8に出来た17番目のコ 「来夢」と書いてらいむ。
(その時の記事は こちら この時は 「草」だったらしい)
今日のさしんはその当時のさしんを使います。
最近編んでないな~
なぜあみねこを量産していたかというと。。。
元々編み物は好きなんで手芸屋さんで新しい毛糸を目にしては
げっとして量産してました。ぉぃぉぃ
それと つくしと一緒に旅行にいけないものと信じ込んでいた当時
せめて替わりにと。。。。
(はい。。。自己満足です)
最近編んでないのは大人眼が進んだせいもありますが
このツーショットが撮れないのが寂しいのかもしれません。
きゅうとだとど~みてもヤラセになっちゃうんだよなぁ(笑)
(カテゴリーの自己紹介をくっりこしていただくと
だいたいどのコもつくしとのツーショットがあります)
あ゛。。。
らいむの自己紹介でなくなっちゃった(遠い目)
↓大人眼な私に❤のぽちっ
グリムスキーワード 植林・植樹
そんなことで本文。
(なんのこっちゃです)
以前にも書きましたが今年の夏 変 です。
だって毎日富士山が見えるんです。
(さしんを撮りたいのですが我家から見える富士山
電線が邪魔でしていいさしんでなんいで~す)
昼でも見える時があるんです。
さすがに台風が来ていた頃は見えませんでしたが
冬場でも 空気の澄んだ日の夕方
「今日は富士山が見えた❤」と喜ぶ位の頻度なのに。。。
何日か前の神奈川新聞にも載ってました。
(リンク先はは山梨日日新聞ですけど
しかも富士山からスカイツリーだし。。。)
と 大部空いてしまったことを 変 で誤魔化してます
どこかに旅行に行ってたわけでもなく
元気にぐ~だらしてました。
書きたいことがあってもさしんがなかったり
さしんがあっても書きたいことには関係なかったりで。。。
つくしって偉大だったんだな~と実感してます。
あぁ いい訳大王だわ~(遠い目)
イル~ジョ~ン♪
でなくってこのショウリョウバッタのお話。
昨日車でお買物に行く時に運転席の内側の窓にもそもそっといました。
どうやら隣の空き地から無賃乗車した模様。
げっ 顔に飛んでこないといいんだけどと思いつつ
買物先で下ろそうと思いましたが 草のない駐車場。
しゃ~ない一緒にドライブだわね~
買物が終わるまで車内にいてもらうことに(笑)
買物が済んだ後 捜してみると助手席の内側の窓に鎮座。
クーラーも入れずに窓全開でしたが動く気配なし。
こ~なってくると不思議と愛着がわくもんで
「家までも~すぐよ~」と声なんかかけたりして(笑)
無事 顔に飛んでくることなく到着。
さて ど~やって外に出そうかと思案していると
自分から助手席側の窓の外に。
これはブログネタね❤と携帯でさしんを撮ろうとしたんですが
みんなぼけぼけ。。。_| ̄|○
さしんを撮るのを諦めて
隣の原っぱにかえるんだよ~と声を掛けて後にしたんです。
そして今日。
昨日とは別な場所にお買物に行くのに車に乗ったら
いました(笑)
あら~今日も一緒にドライブね~と外側の窓にいるバッタくんに声をかけ
買物も済まし家に着くまで一緒でした。
今日こそ撮らねばっ!と撮ったさしんがこれです。
明日はいるかな~?
↓さしん1枚で長文を書いてしまった私にぽっち♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
登場わん・にゃん・ひと
たろう サバ?キジ?にゃん♂
2011年3月生まれ(推定)
動物ウェルカムな心優しいコ
HN ばば
同居人1号 「扶養家族は3人まで」と言い張る我家の大黒柱♂
同居人2号 ブログを書いている人♀
ぐ~だらで結構い~かげん。
つくし 拍手のさしんはわたし
2011年5月9日推定14歳で永眠。
きゅうMix(三毛わん(笑)♀
2013年11月13日16歳と4か月で永眠
↑使い方忘れつつある。。わすれつつある。
なんとなく置いてみました。
カウンター
ご縁♪
こんなん読んでます
グーパーしてます
ポッキー
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内検索
最新トラックバック